加持顕の日々是新潟

新潟県新発田市在住の加持顕(かじあきら)が、県内の観光・イベント、グルメ的な情報をきまぐれに投稿するブログです。

新潟の神社仏閣・遺跡巡り

阿賀野市・村杉温泉の「薬師堂」と、新発田市「大友稲荷」参拝

2月14日(水)、朝用事で出かけた途中に、村杉温泉へ朝風呂に入ろうと向かったのですが、早朝から車が沢山止まっていて大入り満員みたいだったので入浴断念。 朝風呂は出湯温泉の華報寺の日帰り温泉に入る事にし、「薬師堂」を参拝してきました。 薬師如来は…

美松の「サンキューまつり」シュークリームと初午祭で「宝徳山稲荷大社」参拝

2月12日(月・祝)は複数の用事があったので、新発田市内(下越)から新潟県長岡市~見附市(中越)方面に、片道90km強ほどのドライブ。 まずは、長岡市内2月の恒例イベント「サンキューまつり」に参戦。 長岡駅近くの「MIMATSU CAFE 大手店」にて、「シュ…

奈良時代より信仰されているらしい「切尾山神社(新潟市北区木崎)」

新潟市と新発田市を繋ぐ新新バイパス(国道7号線)、道の駅豊栄の反対側にそびえる小山の上に鎮座する「切尾山神社」。 近くのガソリンスタンドに灯油を買いに行った帰り、長年気になってきたこちらの神社へ、初めて参拝してきました。 「切尾山神社」の創…

村上市「すし誠村上店」でランチの後、胎内市「乙宝寺」を参拝

1月29日(月)、村上方面に用事があったので、お昼は、混んでる「すし誠村上店」を横目に、別館の「梅庵」へ。 今回は「ランチ握りセット 800円(税込み)」を注文してみました。 日によってネタが変わるから、ナニが出て来るか楽しみなんですが、今回は…

平日の早朝、五泉市内散策(五泉八幡宮、栄軒ベーカリー)

とある平日の朝。早朝で終わるお仕事を五泉市内で引き受けた関係で・・・。 仕事帰り、毎年恒例「新年神社仏閣巡り」で行けなかった、五泉城跡地に鎮座する五泉八幡宮に新年のご挨拶をしてきました。 近隣の神社で祀られていた神様を多数合祀しているらしい…

新春恒例、神社仏閣巡り2024「長岡市、弥彦村、加茂市」編2

「高龍神社」にて龍神様の顕現を運よく写真に収めた後。 同じく長岡市の「宝徳山稲荷大社」、弥彦村の「彌彦神社」、そして加茂市の「青海神社」を参拝したので、その様子をまとめてご紹介してしまいます。 まず、「高龍神社」参拝の後、長岡市・越路の地に…

「高龍神社」にて龍神様顕現。新春恒例、神社仏閣巡り2024「長岡市、弥彦村、加茂市」編1

2024年の元旦に新発田市、阿賀野市の神社仏閣巡りを終えた午後、「能登半島地震」が発生してしまい2日に予定していた長岡市方面への「神社仏閣巡り」を延期し、様子を伺っておりましたら・・・。 追い打ちをかけるように2日の午後には、羽田空港でJAL機と…

新春恒例「神社仏閣巡り2024」、元旦「新発田市、阿賀野市」編

日本一、神社の数が多いと言われる新潟県内には、私が時間を見つけて参拝している神社仏閣が、広範囲に渡り存在している関係で毎年、元旦から出来るだけお正月期間内だけで、自宅付近から順に「神社仏閣巡り」を実施しておりますが、これがもう何年目になる…

年末に旦飯野神社(阿賀野市)へ参拝

新年の参拝は元旦に行く予定にはしておりましたが、大掃除で出てきた古いお札のお焚き上げをお願いしに、年末の旦飯野神社へ参拝してきました。 阿賀野市に鎮座する「旦飯野神社」では、未だ終息の見通しが立たない疫病騒動から、新年の縁起物を12月から配布…

長岡方面へ気まぐれぶらり旅(美松、高龍神社、毘沙門堂本舗)

11月23日(祝)、お天気も良かったので、長岡方面へ気まぐれぶらり旅・・・とは言っても新発田市からだと、長岡駅まで93km位あります。 蛇足ながら新潟は細長い地形であり、上越(関西寄り)、中越、下越(東北寄り)で文化圏が違う気がします(笑)。 まず…

「三条音楽祭」と「三条八幡宮」参拝

11月12日(日)、午後いっぱいかかる予定だった撮影仕事が、お天気の都合で巻いて終了したので・・・。 「三条市体育文化会館」で開催されている、「三条音楽祭」に顔出してきました。 「BiG BEAT MASTERS」というバンドに、知人が出演するという事だったの…

新発田市「二王子神社」と参道の紅葉(11/04)

11月04日(土)、午前中の11時頃まで晴れ、という天気予報だったので・・・。 新発田市の二王子岳への登山口に鎮座する「二王子神社」と参道の紅葉を眺めに出かけてきました。 参道付近を撮影している時は雨も降っていない状態だったのですが、参道から急…

長岡市「宝徳山稲荷大社」の神事「神幸祭(よまつり)」2023

長岡市の越路地区に鎮座する「宝徳山稲荷大社」最大の神事で、毎年11月02日に開催される「神幸祭」に、2023年も参加することが出来ました。 「奥の院」に広がる「ロウソク畑」に願いを記載したロウソクを奉納し、それが一斉に点火される頃、夜空には摩訶不思…

田圃の中の丘に鎮座する「白山神社(新発田市宮吉)」を参拝

昼食を買いに行った帰り、数年前から気になっていた新発田市草荷集落のはずれ、田圃の中の小高い丘に鎮座する白山神社を参拝してきました。 この付近は、旧紫雲寺町なんですね。 付近に沢山あった神社の神様も、こちらの神社にまとめて祀られている様です。 …

栃尾の「牛頭天王尊」と、加茂のおいしいもの巡り

以前、新潟県内の「牛頭天王尊」が祀られる神社を探してた事がありまして・・・。 日本の神話の中で、荒ぶる神様の代表格ともいえる「須佐之男命」が祀られる神社が、「牛頭天王」と同一視され祀られてたりしますが、その辺の経緯はまだ、よく調べきれており…

蓬平温泉奥に鎮座する「高龍神社」、栃尾の「毘沙門堂本舗」

2023年08月のとある日・・・・。 長岡市、蓬平温泉を抜けた奥に鎮座する「高龍神社」の事が何日か前から気になっており、お天気も良かったので新発田から車でドライブがてら参拝してきました。 参道がかなり急なので、登る時に息が切れます(笑)。 現在は屋…

和いたり庵ヤマト(村上市北新保)でランチと、乙宝寺(胎内市乙)散策

08月16日(水)のランチは、村上市の「和いたり庵ヤマト」へ初めて行ってみました。かなり前に行った時は確か、和食屋さんかお寿司屋さんだった記憶が・・・。 本当はもっとリーズナブルなお店にする予定でしたが、胎内市~村上市付近の目ぼしいお店が、軒並…

あの「食事処 亀幸(阿賀野市保田)」でかなり久々にランチ、のち旦飯野神社(十五日参り)

08月15日(火)、新潟はお盆の季節でございます。 という事で、お盆の親戚巡り(お参り)に出かけたものの、年●支給日の為か、出かけた先は、一家揃って外出中・・・。 お昼の時間帯なので、どうしたものかを思案の末、かなり久々な阿賀野市の「食事処 亀幸…

「二王子神社」起点に、新発田市~阿賀野市周辺を散策。

2023年08月11日(金)は「山の日」で祝日なんだそうで・・・。 家に籠っているのも暑すぎる感じであったので少しでも涼しい場所を求め、新発田市~阿賀野市の付近を巡ってみました。 ●二王子神社(新発田市田貝2010) 早朝に移動開始し、新発田市内のパ…

平安時代創建の金山郷総鎮守・白山神社(新発田市金山)

今、手元にある「加治川村誌」を確認すると、平安時代に相当する1060(康平三年)年に作成された地図にも、その地名が記載されていたという「金山」集落。 そんな「金山」集落が形成された平安時代、1126(大治元)年に創建されたと伝えられる、金山郷総鎮守…

旦飯野神社(阿賀野市)に参拝

阿賀野市に鎮座する旦飯野(あさいの)神社。 毎年、この時期は「新潟ジャズストリート」の無事開催を祈願するため、参拝しているのですが、07月12日(水)[大安]に参拝した時は丁度、本殿周辺の通路を整備してる最中で、摂社及び拝殿奥まで行く事が出来ま…

胎内市下荒沢「手打ち蕎麦 さくら庵」と「荒沢不動」

国道290号線は、魚沼市から村上市まで続く総延長155kmにも及ぶ国道なんですね。 そんな国道290号線沿いにある集落「胎内市荒沢」にある「手打ち蕎麦 さくら庵」に、ようやく訪問する事が出来ました。 何せ、荒沢集落内にあるお店に辿り着くまでが大変で、看…

里の駅いちべえ(胎内市坂井)の野菜天ざる蕎麦(2023年06月)

胎内市の国道290号線沿いにあり、土日にしか営業しないという蕎麦屋さん「里の駅いちべえ」に、山菜の季節に行ったブログ記事を書いたのですが・・・。 kajiakira.hatenablog.com また、関川村「そばや岩蔵」に行くきっかけは、「里の駅いちべえ」が休業…

胎内市・越後胎内観音の帰林殿に祀られる「童女石」

知人たちのライブ観戦で「道の駅 胎内」まで来たので・・・。 ついでなんで、久々に「帰林殿」に祀られる「童女石」と、「越後胎内観音像」をお参りしてきました。 「越後胎内観音像」は、昭和42(1967)年08月に発生した「羽越豪雨(羽越水害)」の犠牲者を…

謎が多い「古四王神社」(新発田市五十公野)

新発田市五十公野の五十公野山と呼ばれる峰々の一つに鎮座する「古四王神社」。 地元住民の話によると、「謎が多い神社」なんだそうで、色々とネット検索してみると、(私的に)面白そうな話が次々と出て来て、文章をどういう方向でまとめるかしばし悩んだり…

五十公野山(岩井戸山)山頂に鎮座する石井神社(新発田市五十公野)

前から気になってた五十公野山(岩井戸山)山頂に鎮座する「石井(いわい)神社」に、ようやく参拝出来ました。 なお、五十公野山とは、同じ位の高さの峰(山頂)が連なるこの付近の山々を総称しているものだそうで、峰(山頂)毎に、「岩井戸山」の様に個別…

新発田藩歴代藩主を祀る「豊田神社」(新発田市五十公野)

先日、新発田市五十公野「旧県知事公舎記念館」から見える山の頂に鎮座する、当初は新発田城内に設けていた「祠堂(奉先堂)」であった、新発田藩歴代藩主の霊を祀る「豊田神社」を初めて参拝する事が出来ました。 「豊田神社」は、「五十公野山」を構成する…

「弘法大師」伝説と関わる三体の「馬石」を祀る石上神社(新発田市茗荷谷)

「南無大師遍照金剛」 2023(令和5)は、774(宝亀5)年に現在の香川県で生まれたとされる、弘法大師(空海)ご誕生1250年を祝う行事が、和歌山県伊都郡高野町高野山にある「高野山真言宗 総本山金剛峯寺」や、京都府京都市東山区東瓦町にある「真言宗智山派…

金山城館遺跡の一つ、「かたつむり山城跡」(新発田市金山)へ

新発田市(旧加治川村)、「桜公園」近くの金山集落に点在する国指定「金山城館遺跡」は、平安時代から戦国時代の終わり頃まで存在した遺跡であり、時代の移り変わりに伴い統治者が変わるものの、最終的には金山氏という城主(豪族?)が居た場所の様です。 …

「阿賀町郷土資料館」で土偶、縄文土器を至近で堪能

日曜日(5/14)、以前から行ってみたいと思ってた「阿賀町郷土資料館」に、阿賀町の山奥にある「丸渕観光わらび園」に行った帰り、看板が目についたので急遽、車をUターンして寄ってきました。 「阿賀町郷土資料館」は、旧上川中学校校舎を利用した施設なん…