加持顕の日々是新潟

新潟県新発田市在住の加持顕(かじあきら)が、県内の観光・イベント、グルメ的な情報をきまぐれに投稿するブログです。

2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

上杉謙信を祀る上杉神社(山形県米沢市)に初めて参拝

越後の武将・上杉謙信を祀る神社が、上杉氏が移封された山形県米沢市にあったとは・・・。 山形県南陽市に鎮座する「熊野大社」参拝後、ちょっと寄り道して米沢市に鎮座する「上杉神社」を初めて参拝して来ました。 米沢市内中心部の「松が岬公園」内、米沢…

復刻された「疫病退散のお札」求め、東北の伊勢・熊野大社(山形県南陽市宮内)へ

平安時代にあたる大同元(807)年、平成天皇の勅命をうけて再建後、1200年以上の歴史を誇る、山形県南陽市に鎮座する「熊野大社」。 何というか、拝殿の上に天狗さんが居ても不思議でない感じでしたね。 新潟のコミュニティ誌に掲載された「疫病退散のお札」…

大己貴神(大国主命)を祀り、1200年の歴史がある大形神社(新潟市東区河渡本町)

神仏研究家・桜井識子さんの「開運に結びつく神様のおふだ─ 神社別おふだのごりやく(ハート出版)」に登場する、新潟県内の神社を巡った後、「疫病よけのお札」をいただける神社を巡っております。 開運に結びつく神様のおふだ─ 神社別おふだのごりやく 作…

道開きの神様・猿田彦命を祭る、猿田彦神社(阿賀野市保田)

「疫病除けのお札」求め新潟県内各地の神社を巡っておりますが、それに付随して以前から気になってきた神社や、「五泉八幡宮」などの再訪しておきたい神社も参拝しておりました。 今回は、かなり前から気になってきた、阿賀野市保田に鎮座する「猿田彦神社」…

歴代新発田藩主の信仰篤く、学業成就推しの「愛宕天満宮」(新発田市中央町3)

神仏研究家・桜井識子さんの「開運に結びつく神様のおふだ─ 神社別おふだのごりやく(ハート出版)」に登場する、新潟県内の神社を巡った後、「疫病よけのお札」をいただける神社を巡っております。 開運に結びつく神様のおふだ─ 神社別おふだのごりやく 作…

寺山不動尊 火産霊神社(新潟市東区寺山3)に初めて参拝

神社仏閣を巡っていると、地元の菅谷不動尊などに祀られる「不動明王」が特に気になってはいたのですが、今回参拝した「火産霊神社」の御祭神は「火産霊大神」。 こちらでも「疫病よけのお札」を配布しております。 「寺山不動尊」と名前がついてる事からも…

「金刀比羅神社(新潟市中央区寄合町)」のお札は、魔を寄せ付けないらしい

神仏研究家・桜井識子さんの「開運に結びつく神様のおふだ─ 神社別おふだのごりやく(ハート出版)」に登場する新潟県内の神社を巡った延長戦。 新潟県内で「疫病よけのお札」をいただける神社を巡っております。 今回は、地元のコミュニティー誌「キャレル…