加持顕の日々是新潟

新潟県新発田市在住の加持顕(かじあきら)が、県内の観光・イベント、グルメ的な情報をきまぐれに投稿するブログです。

2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

「山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館」にて縄文時代の出土品を

「瓜割石庭公園」に寄った帰り道。これまた以前、高畑町に行った時気になっていた「山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館」にも寄ってきました。 撮影OKという事だったので、見たいものだけバシバシ撮影してきました。 大き目の土器とかも展示されてまし…

高畠石を採石していた「瓜割石庭公園」に寄ってきた。

南陽市の「熊野大社」を参拝した帰り。 ついでなんで、ちょっと前、高畑町に行った時気になっていた「瓜割石庭公園」にも寄ってきました。 いきなり「熊出没注意!」の看板があって、ビビりましたが・・・実際居たのは(後述)。 「高畠石」は、火山灰が堆積…

元三大師(良源)の変化した御姿を写した「角大師の護符」【熊野大社(南陽市)】

疫病除けに効果があるとされる、元三大師が鬼に変化した姿を写した「角大師の護符」。 訳あって(念のためともいう)、護符を貼る場所が増えたので・・・。 急遽、南陽市にある「熊野大社」に参拝し、「角大師の護符」をいただいてきました。 疫病騒動による…

加茂水源地(粟ヶ岳県民休養地)と紅葉

粟ヶ岳より流れ出る加茂川。 加茂川を水源とした水道水の貯水池が、加茂市水道局が管理する「一号貯水池」なんだそうです。 「一号貯水池」の脇には、粟ヶ岳県民休養地の広い駐車場があります。 11月上旬に所用で訪問したんですが、散り始めではありましたが…

瀬織津姫命(祓戸四神の一柱)を祀る新発田藩ゆかりの長瀬神社(加茂市八幡)

加茂市八幡の地に鎮座する「長瀬神社」は、6世紀後半に創建されたと伝えられる古社。 毎年6月14日と15日に開催される「長瀬神社春季祭礼(上条まつり)」では、全国的にも珍しい六角形の神輿が市内を練り歩き、9月14日と15日に開催される「長瀬神社秋季祭礼…

宝徳山稲荷大社「神幸祭(よまつり)」にて、念願の幸運を呼ぶ「火の鳥」を見た。

機会見つけて何とか行きたいと思っていた、宝徳山稲荷大社で毎年11月02日夜(平日です)行われる神事「神幸祭(よまつり)」。 今年は偶然のタイミングでと言うか、運良く参加出来ました。 念願の「火の鳥(撮影禁止)」も、しっかり自分の目で確かめる事が…

こちらもようやく参拝出来た栃堀巣守神社[長岡市栃堀]

長岡市の栃尾地区に鎮座する「(栃堀)巣守神社」は、「道の駅とちお」にほど近い場所にあります。 美人林(十日町市)~八海山尊神社(南魚沼市)と移動し、夕方頃ようやく辿り着けました。 こちらの神社は、神仏研究家の櫻井識子さんの著作「開運に結びつ…

お札をいただきに1年ぶりの八海山尊神社[南魚沼市大崎]

十日町市からの帰り道。 去年の8月に参拝して以来、行く機会を逃していた「八海山尊神社」へ参拝してきました。 kajiakira.hatenablog.com 出湯温泉街にある愛着珈琲の石川さんに、「ねずみ除けのお札」を頼まれたので、神棚に祀る自分用の御札と一緒に確保…

紅葉前の美人林(十日町市松之山松口)へ

十日町市の松口の集落近くにある丘陵地帯。 ここの樹齢約100年のブナ林は「美人林」と呼称される観光名所です。 十日町市博物館の秋季特別展「岡本太郎が見て、撮った縄文」を見た後、寄ってきました。 出来れば紅葉の時期に来たかったのですが、まだ早かっ…