加持顕の日々是新潟

新潟県新発田市在住の加持顕(かじあきら)が、県内の観光・イベント、グルメ的な情報をきまぐれに投稿するブログです。

県外散策記

長野・戸隠神社(五社のうち三社)巡り「中社」編

戸隠神社の中社へは、奥社参道へ行く前後に参拝しました。 戸隠神社「中社」のご祭神は「天八意思兼命(あめのやごころおもいかねのみこと)」 天照大神の有名な神話「岩戸隠れ」の際、岩戸神楽(太々神楽)を創案し、岩戸を開くきっかけを作られた神様なん…

長野・戸隠神社(五社のうち三社)巡り「火之御子社」編

戸隠神社「宝光社」参拝後は中社に向かう県道36号線経由、車で2分ほどの場所にある「火之御子社」へ。 戸隠神社「火之御子社」の創建は、承徳2(1098)年とのこと。 火之御子社のご祭神は「天鈿女命(あめのうずめのみこと)」。「舞楽芸能」「縁結び」「…

長野・戸隠神社(五社のうち三社)巡り「宝光社」編

朝5時半に御開帳で賑わう「善光寺」に到着し、約1時間弱かけて参拝した後。 まずは、有料駐車場横の参道と交差する国道406号線で、戸隠方面へ移動開始。 車のナビ見つつ、急で細い山道をとりあえず車が通行可能なように舗装したとしか思えない長野戸隠線(…

御開帳で賑わう長野市・善光寺へ参拝。「回向柱」に触れ「前立本尊」と結縁

長野まで出かけたので、もう一つの目的である長野県内の神社仏閣巡りも。 今回は他の予定と移動経路考慮して、「善光寺」と「戸隠神社」に参拝する計画を立てました。 まずは、北野カルチュアルセンターで開催中だった江口寿史イラストレーション展「彼女」…

夕食は、長野市・ジャズの流れる洋定食のバックドロップへ

週末は長野市・北野カルチュアルセンターで開催中だった、江口寿史イラストレーション展「彼女」を見たいなあ・・・という事で、長野までふらっと出かけてきました。 展示見終わったあとその足で、御開帳で賑わう善光寺へ参拝。 善光寺へ参拝終えて車を少し…

江口寿史イラストレーション展「彼女」@長野市・北野カルチュアルセンター

週の半ばに思いついて・・・長野市・北野カルチュアルセンターで開催中(終了間際)の江口寿史イラストレーション展「彼女」に出かけてきました。 以前から行く機会をうかがっていた、長野の神社仏閣巡りと組み合わせる計画が出来たので、新発田市内であった…

銭洗財弁天宇賀福神社(神奈川県鎌倉市佐助)

先日急遽、鎌倉付近に出張することとなりました。が、今は何事もなく(意味深)新潟で暮らしております。 さて用事も終わり、あとは帰るだけとなった時。せっかく鎌倉付近まで出張ったので、何処か寄って行こう!と言う事で、地図で見るとJR鎌倉駅から徒歩で…

「山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館」にて縄文時代の出土品を

「瓜割石庭公園」に寄った帰り道。これまた以前、高畑町に行った時気になっていた「山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館」にも寄ってきました。 撮影OKという事だったので、見たいものだけバシバシ撮影してきました。 大き目の土器とかも展示されてまし…

高畠石を採石していた「瓜割石庭公園」に寄ってきた。

南陽市の「熊野大社」を参拝した帰り。 ついでなんで、ちょっと前、高畑町に行った時気になっていた「瓜割石庭公園」にも寄ってきました。 いきなり「熊出没注意!」の看板があって、ビビりましたが・・・実際居たのは(後述)。 「高畠石」は、火山灰が堆積…

元三大師(良源)の変化した御姿を写した「角大師の護符」【熊野大社(南陽市)】

疫病除けに効果があるとされる、元三大師が鬼に変化した姿を写した「角大師の護符」。 訳あって(念のためともいう)、護符を貼る場所が増えたので・・・。 急遽、南陽市にある「熊野大社」に参拝し、「角大師の護符」をいただいてきました。 疫病騒動による…

知恵を司る文殊菩薩を祀る名刹・亀岡文殊堂(東置賜郡高畠町)

高畑町の神社仏閣巡り、時間的にこちらが最後となりました。 平安時代の大同2(807)年に創建された名刹「大聖寺(亀岡文殊)」。 真言宗智山派に属する「大聖寺(亀岡文殊)」は、知恵を司る文殊菩薩を祀る「日本三文殊」の一つとして有名なんだそうです。 …

東置賜郡高畠町「道の駅たかはた」そばの「安久津八幡神社」

「道の駅たかはた」とは道路を挟んだ反対側に、境内が広がる「安久津八幡神社」 平安時代の貞観2年(860年)、慈覚大師(円仁)が豪族・安久津磐三郎の協力で阿弥陀堂を建てたのが始まりと伝わるそうで。 平安時代後期には、源義家が奥州平定のための戦勝祈…

山形県内神社仏閣散策、延長戦「犬の宮・猫の宮(山形県東置賜郡高畠町)」へ

「山形県東置賜郡高畠町」 いつも気になる場所ではありましたが道の駅に寄る位で、じっくり周辺を散策した事のなかった土地。 今回、ネットでぼんやり調べてたら南陽市から近い、この高畑町に「犬の宮」と「猫の宮」という、犬猫を祀る社があるのを発見・・…

熊野大社(南陽市)に「疫病退散のお札」を再びもらい受けるため参拝。

先日、何気に読んでた桜井識子さんのブログに、角大師の姿が描かれた「護符」を家の戸口に貼る事で、「疫病(魔物)退散」に効く仏様のありがたいパワーと高波動を、「護符」から受け取る事が出来るという話が載ってまして。 なお、元三大師は平安時代、疫病…

山形県探訪。小国町の道の駅「白い森おぐに」と歴史ある「大宮子易両神社」

遠方の知人からの要望で、山形の道の駅「白い森おぐに」までドライブしてきました。 新潟からだと、村上市から国道7号線経由、国道113号が通る岩船郡関川村を超えます。 県境過ぎて、最初に到達する山形県内の道の駅が「白い森おぐに」だったりします。 お…

「疫病退散」熊野大社詣で(南陽市)~道の駅白い森おぐに~きっかわ(村上市)

数日前から呼ばれている気がするので(笑)、週末に南陽市に鎮座する東北の伊勢「熊野大社」へ「疫病退散」のお札求め、2度目の参拝してきました。 厄除良縁祈願にご利益ある神社という事ですが、境内の小さなお社には、珍しい神様が祀ってあったりと、参拝…

福島県会津地方の神社巡り「伊佐須美神社」、「新宮熊野神社」、そして「出雲神社」

知人が「道の駅 あいづ湯川・会津坂下」で野外ライブを行うという事で、ふらっと会津方面へドライブしてきました。 野外ライブ、とても楽しかったです。 道の駅 あいづ湯川・会津坂下住所:福島県河沼郡湯川村大字佐野目字五丁ノ目78−1 さて、ライブ鑑賞の…

「山下達郎」展鑑賞ついでに仙台市内、そして寒河江市の神社仏閣巡り

9月後半に何とか都合つけ、早朝から片道200km弱な、山形経由の仙台行き日帰り弾丸ツアーへ。 こないだ行った山形県南陽市「熊野大社」参拝は、その予行練習だったり・・・。 さて、この日は(世間的に)9月の四連休最終日。 主目的はJR仙台駅そば、仙台PAR…

上杉謙信を祀る上杉神社(山形県米沢市)に初めて参拝

越後の武将・上杉謙信を祀る神社が、上杉氏が移封された山形県米沢市にあったとは・・・。 山形県南陽市に鎮座する「熊野大社」参拝後、ちょっと寄り道して米沢市に鎮座する「上杉神社」を初めて参拝して来ました。 米沢市内中心部の「松が岬公園」内、米沢…

復刻された「疫病退散のお札」求め、東北の伊勢・熊野大社(山形県南陽市宮内)へ

平安時代にあたる大同元(807)年、平成天皇の勅命をうけて再建後、1200年以上の歴史を誇る、山形県南陽市に鎮座する「熊野大社」。 何というか、拝殿の上に天狗さんが居ても不思議でない感じでしたね。 新潟のコミュニティ誌に掲載された「疫病退散のお札」…

福の神・仙台四郎さんが安置される「三瀧山不動院」(仙台市青葉区)

JR仙台駅に程近い、仙台市の繁華街・クリスロード商店街の一角にある「三瀧山不動院」 不動明王(三瀧山不動尊)を祀る真言宗智山派、加持祈祷の専門寺院だそうです。 このお不動様が全国的に知られるのは、福の神「仙台四郎(仙臺四郎)」さんを安置する…

東京遠征のついでに皇居周辺の神社史蹟巡り[2019年05月]

5月25日(土)から26日(日)は、ライブ記録係として東京まで遠征してました。 ライブ記録係のお役目は土曜日のみ。 という事で、翌26日(日)の早朝、JR池袋駅~神田駅~東京駅付近の神社を巡ってきました。 皇居周辺に点在する「東京大神宮」、「…

東京都指定旧跡:平将門の首塚(千代田区大手町一)を再訪

皇居や東京駅に近いオフィス街、三井物産本社ビル傍に佇む、「東京都指定旧跡:平将門の首塚」 実家で購読している「読売新聞」の本社もそばにあったんですね。 「神田明神」の旧蹟地との幟があったりしますが、当地にあり江戸時代、浅草に移転した「天台宗…