上堰潟公園からスタートした桜の名所巡り。
お天気も良かったので、そのまま弥彦山スカイラインを登坂し、弥彦山頂まで。
山頂の彌彦神社「御神廟」にて、コロナウィルス騒動の鎮静を祈願してきました。
以前のブログ記事は、こちら。
神仏研究家の桜井識子さん曰く、神代以前から存在する「神格が高い山岳系の神様」との事なので、大勢の登山客が参拝する合間に参拝。
なお彌彦神社が記す御祭神は、越後国開拓の祖神「天香山命」と、その妃神「熟穂屋姫命」です。
山を降りる途中、6月末で停波となるFMポートの電波塔も確認(笑)。
今回、弥彦山に登ろうと思った理由の一つは、FMポートの電波塔ってどれだっけ?という確認でした。
桜は丁度、見頃でしたね。
公園内には染井吉野、八重桜が約1000本ほど植樹されているそうです。