新潟県の名水に選定されている阿賀町の「桂清水」。
以前、ブログで紹介した時には、湧水地までの道が決壊しているため、道の駅「阿賀の里」までパイプで引きこんでいる。
という事を書いてますが・・・・。
近年、道の駅に設置された取水場、何時の間にか、撤去されているんですよね(泣)。
では、2018年現在、何処で「桂清水」を汲めるかという話を・・・。
道の駅「阿賀の里」まで引きこんでたパイプラインの途中で、水を汲めるようにしてる模様です。
具体的な場所は、国道49号線を新潟方面から、道の駅「阿賀の里」を過ぎてすぐ。
高速道路を潜り、阿賀野川にかかる「釣浜橋」手前で左折します。
砂利道を少し進んだ場所に、簡易取水場らしき看板が設けられています。
<阿賀町・観光課の皆様へお願い>
検索で引っ掛かって、阿賀町役場の担当部署の方がもし、この記事を見つけたらの話ですが、「桂清水」の位置情報、更新お願いしたいです。
阿賀町内に結構な数の【新潟県の名水】が、選定されているはずんですけど、観光案内に全然掲載されていないのが、とっても悲しいです・・・。
桂清水
現在の取水可能な場所:東蒲原郡阿賀町石間(旧・三川村大字小石取)
仕込み水は、名水「桂清水」をくみ上げ使用しているそうです。