加持顕の日々是新潟

新潟県新発田市在住の加持顕(かじあきら)が、県内の観光・イベント、グルメ的な情報をきまぐれに投稿するブログです。

柏崎市内・神社仏閣探訪(2)御嶽山神社

柏崎市内神社仏閣探訪」その2として訪問したのは「御嶽山神社」。

 

柏崎市立博物館」へ至る道を間違い、彷徨ってた時に偶然(苦笑)見つけました。

 

柏崎市内・神社仏閣探訪(2)御嶽山神社

まあ、後述する御祀神に「ちょっと寄ってけ!」と呼ばれたというのが正解かも(笑)。

 

なお、「御嶽山(標高3067 m)」は、信州木曽の霊峰(活火山)。

 

 

長野県と岐阜県にまたがる山岳信仰の山で、奈良市にある教派神道御嶽教」の信仰根本道場なんだそうです。

 

さて、ちょいと狭い路地を入り、境内入口に到着。

 

 しばらく散策しておりましたが、中々、居心地の良い場所でした。

 

柏崎市内・神社仏閣探訪(2)御嶽山神社

 

御嶽大神」とは、私にとって耳なじみのない神様だったんですが、何と「国之常立神」、「大己貴神」、「少彦名神」の三柱の神様を総称したものだそうで。


国之常立神」は、天地開闢のはじめに出現し、造化育成を司る神様。「開運の神」、「知恵の神」、「文化の神」でもあるとか。

ちょっと前、寺泊の「国之常立神」祀る神社探しに行った事あったように最近、気になるというか妙に「ご縁」がある神様です。


大己貴神」は、産業発展、縁結び、子宝繁栄を司る神様。福徳円満にて耕作豊穣を護り、長寿、殖産興業の神徳を備えた神様のようです。

 

少彦名神」は、延命長寿、病気平癒、まじないを司る神様。「温泉の神」、「酒造の神」でもあるとか。

 

柏崎市内・神社仏閣探訪(2)御嶽山神社

今回、先を急いでたので短時間の滞在でしたが、次回じっくりと参拝したいと思います。

 

蛇足ですが、明治15(1882)年開教の教派神道御嶽教」は、教団本部(御嶽山大和本宮)が奈良県奈良市にあるそうで、教祖が居ない民主的な宗教団体のようです。


御嶽山神社

鎮座地:柏崎市大久保1丁目13−10