@kajiakira: RT @shiratama_y10: 線路内に人が立ち入ったとかで、加茂で電車が停まってる。その人を確保できないみたいなリアルな話が、車掌室の無線とかでちらほら聞こえてきてた。あっ間もなく動くらしい!#信越本線
@kajiakira: RT @keiichisennsei: 当時、富野セリフというか言い回しが圧倒的に新鮮だった。それまでの長浜ロマンロボット路線が舞台劇のような台詞回しだったのとは対局の「極めて日常会話に近い」台詞回し。文語体から口語体になるくらいの違いがあった。アムロの「いやとかじゃないんだ…
@kajiakira: RT @keiichisennsei: 1979年4月のガンダムは、単なるテレビアニメの新番組ではなかった。1974年のヤマトが「大人が観ても楽しめるマンガ映画」だったのに対し、ガンダムは「戦争&青春映画をセル画でやっている」という感じで、あきらかに「アニメが新しい段階に入った…
@kajiakira: RT @kwlsk1: 3月25日(土)、高田世界館に映画『この世界の片隅に』の片渕須直監督がいらっしゃいます。どうか一人でも多くの皆さんに足を運んでいただけますように、よろしくお願いいたします。#この世界の片隅に #片渕須直#高田世界館URL…
@kajiakira: RT @crash5963: 達郎&星野源、ラジオの思い出と魅力語る…初対面で意気投合 : スポーツ報知 URL 終始アットホームな雰囲気で収録を終え、山下は「親子のような感じでしたが、非常にいい対談になりました」と振り返った。 #山下達…
@kajiakira: RT @sasa_sa_BJ: 託児所があって親切指導だからです URL
@kajiakira: RT @noemaimages: バースデーカラー(誕生日色)というのもあるらしいURL URL