12月27日まで新潟市内全域で開催中、『日本海政令市にいがた 水と土の芸術祭2009』。
『新潟市美術館』は2010年1月31日まで、『新津美術館』は1月11日まで開催。
松浜本町商店街からちょっと路地に入った処にある建物、旧まるふく。
そこを会場に、『高橋悠・高橋香苗 / Slow Light Film 〜川の記憶〜』が展示されておりました。
会場の2階にある、暗室風の展示場では、タイマー仕掛けで明滅する箱が・・・・。
ピンホールカメラで撮影した松浜地区の風景が、ある時間後に浮き上がって見える仕掛けでした。
ピンホールカメラというのは、箱に0.5mm以下のピンホール(針で開けた穴)を開け、感光素材に映像を撮影させるものらしいです。
焦点を調節する機能がなく、普通のカメラより露出時間が長いみたい。
会場内には、そんなピンホールカメラで撮影した時の写真も展示されておりました。
この写真は、松浜稲荷神社を撮影したものだと思います。
こちらの写真は、松浜漁港の様子かな・・・・。
公式ページの解説は次の通リでしたね・・・・。
高橋悠・高橋香苗 / Slow-Light Film−川の記憶
ピンホールカメラで撮影した川と周辺の風景を、川の地形に沿って配置。照明で浮かび上がる光の川。
art49 | アート作品紹介 | 日本海政令市にいがた 水と土の芸術祭2009
※詳細は、下記公式ホームページを参照願います。