加持顕の日々是新潟

新潟県新発田市在住の加持顕(かじあきら)が、県内の観光・イベント、グルメ的な情報をきまぐれに投稿するブログです。

元旦恒例、神社仏閣巡り2018(新発田市~阿賀野市)

年明けて、2018年。

ついつい、うたたねしてしまい、新年カウントダウン前後は眠りの森におりましたが(汗)、12時半頃、ごそごそと支度し、毎年恒例の「神社仏閣巡り」へ。


最初は、もちろん地元の氏神様・日光社へ。

資料見つからんので詳細書けませんが、確か、鎌倉時代に在位した花園天皇の時代に創建されたとか読んだ記憶が(うるおぼえ)。

12時半過ぎてたのに、まだ神主さんが居りまして、太鼓で参拝を歓迎してくれました。ありがとうございます。

 

日光社(新発田市上今泉1551)

日光社
住所:新発田市上今泉1551

 


続いて、車を走らせ、新発田市菅谷にある「菅谷不動尊(菅谷寺)」へ。

 

菅谷不動尊(菅谷寺)新発田市菅谷860

 

御本尊は「不動明王」、源頼朝の叔父君・護念上人(源慈応)創建の由緒あるお寺でございます。

本堂に参拝後、境内にある天満宮、弁天堂、薬師堂も参拝。開山堂、地蔵堂は時間がなくて後日ということで。

 

菅谷不動尊(菅谷寺)新発田市菅谷860

 

菅谷不動尊(菅谷寺)
住所:新発田市菅谷860

 


菅谷不動尊参拝終え、まだ2時前だったので、そのまま新発田市大友に鎮座する「大友稲荷 奥の院」へ

 

大友稲荷 奥の院(新発田市大友)

 

こちらは鎌倉時代中期、京都伏見稲荷大社の分霊を招請し創建されたとのこと。

 

大友稲荷 奥の院(新発田市大友)


今回は珍しく、本殿も参拝。

 

大友稲荷(本殿)新発田市大友1346

大友稲荷(本殿)
住所:新発田市大友1346

 
さて、深夜の参拝はこれで終了。

しかし、私が参拝する新発田市内にある神社仏閣は全部、鎌倉時代頃に建立されたものなんですね、書いてて気がつきました(汗)。

 

一旦引き上げ、ひと眠りし、お昼頃に阿賀野の「式内社・旦飯野神社」へ。

 

旦飯野神社(阿賀野市宮下968)

式内社とは、927年(延長5)完成した「延喜式 巻九、十」つまり、「延喜式神名帳」に記載された神社とのことだそうで。

御祭神の「誉田別命応神天皇)」は、全国の八幡神社の祭神。配祀は「豊受姫命」、食物神・豊作神とのこと。

境内に祀られる風神社、山の神様、伊夜比古様も参拝。


数年前に参拝した後、知人にこの神社を薦めておりますが、本当にいい場所です。
新潟県内のパワースポットの一つとしても、お勧めしときます。

 

旦飯野神社(阿賀野市宮下968)

 

旦飯野神社
住所:阿賀野市宮下968

 

さて、2018年はどんな出来事が待っているのやら・・・。