加持顕の日々是新潟

新潟在住の加持顕(かじあきら)が県内のニッチな情報をお届けしてます。

世事百談「おこつへの窟」探訪の旅(下調べ)に、赤谷へ再び

何故か今、江戸時代に刊行された山崎美成の随筆「世事百談(全4巻)」の、「巻3」に収録された怪異談「おこっへの窟」を探しあてようと、文献を読みつつ、新発田市の赤谷地区付近を探索しております。

これまでの記事は、こちら。

 

kajiakira.hatenablog.com

 

kajiakira.hatenablog.com

 

さて再び、原文の口語訳を引用します。

 

越後の国、会津領、新発田領の入合いの山に字名『おこつへ』といえる地あり。

-中略-

往来の道(補足:多分、現在の県道14号)より二十五丁(補足:約2.7km)程入りこみ、
広きところに凡そ人数三十人ばかりも住むべき程の窟あり。

 

引用ここまで


まずはこの記載を頼りに、赤谷周辺を探索してみようと思い立ちまして。

今回は、実際に県道14号(新発田津川線)を車で移動しつつ、現場を目で確かめながら、ゆっくり探索してみました。

 

旧・会津街道にあった会津藩の関所は「赤谷(赤谷宿)」。

 

 

新発田藩の関所は、現在の新発田市山内地区にあったらしいので、両者境目の場所で、山方向に進める見晴らしの良い場所を、まずは探索。

 


すると、内の倉ダム方向へ曲がる道がある中々山地区の外れに、赤谷の駅「新発田藩会津藩」の看板が(笑)。

あー、ここが境目なのね。

 

丁度「真木山~金鉢山~八方山」で囲まれる付近を探索しようと思っていたんで、その方角に延びる「林道・新発田南部線」がある事を思い出しました。

 

ちなみに、林道・新発田南部線(総延長12.1km)は、赤谷の中々山地区から剣龍峡を通り、月岡方面(国道290号線)に抜ける道。

坂が厳しい道として、サイクリングする方々に知られているそうな。

 

五頭県立自然公園の北端に位置する景勝地「剣龍峡」。
ちなみに「剣龍峡」も、私自身の怪異体験ネタがある場所なんですが、今回は割愛。


さて都合がつく時に「林道・新発田南部線」を踏破し、気になる箇所があるか、実際に確認してみたいと思ってます。

 

さあ、この付近で「おこつへの窟」らしき場所は見つかるか?

気長にトライしてみたいと思います。